【PR】本文中に広告リンクが含まれています。
旅行会社の給与は、世間一般と比べても決して高いとは言えません。
近年の働き方改革の影響もあり、「副業を始めて収入を増やしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。
私自身もその一人で、旅行業界で培ったスキルを活かせる副業がないか模索し、実際に挑戦しました。
本記事では、旅行関連の知識を活かして毎月50,000円程度の副収入を得ている私の実体験をもとに、初心者でも始めやすい副業の方法と成功のコツを詳しく解説します。
副業は収入アップだけでなく、さらなるキャリアアップにもつながります。旅行業界での経験を活かしながら収入を増やしたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
コンテンツ
CrowdWorksとは?オンラインで仕事が見つかるクラウドソーシングサイト
「副業を始めたい!」と思っても、何から手をつければよいのか分からず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
始めに私の実体験をもとに、副業をスタートするための具体的な手順や、初心者におすすめのプラットフォームをご紹介します。
CrowdWorksに登録する
副業を始める際、多くの人が最初に直面する課題が「仕事の見つけ方」です。
特に初心者の方におすすめしたいのが、オンラインで完結する仕事を探せる「クラウドソーシングサイト」の活用です。
数あるクラウドソーシングサイトの中でも、私が選んだのは「CrowdWorks(クラウドワークス)」です。案件数が豊富で、初心者でも取り組みやすい仕事が多いため、副業を始めるのに最適なプラットフォームといえます。
また、「Lancers(ランサーズ)」という類似のサイトもあり、どちらも同様のサービスを提供しています。基本的な仕組みはほぼ同じため、どちらを選んでも大きな違いはありません。
両方に登録することも可能ですが、案件の対応数などが実績に繋がるため、1つのプラットフォームを集中して活用することをおすすめします。
どちらのサービスも登録は無料で、必要なのはメールアドレスや基本的な個人情報の入力のみ。仕事の詳細を確認したり、案件に応募したりするためにも、まずは会員登録を済ませましょう。
初心者でも始めやすい多種多様な仕事がある
CrowdWorksには、多種多様な仕事が揃っており、自身のスキルや経験を活かせる案件を見つけることができます。
以下に、実際に掲載されている主なカテゴリーの一例をご紹介します。
・AI(人工知能)・機械学習
・アプリ・スマートフォン開発
・ホームページ制作・Webデザイン
・ECサイト・ネットショップ構築
・デザイン
・動画・映像・アニメーション
・音楽・音響・ナレーション
・ビジネス・マーケティング・企画
・ライティング・記事作成
・事務・カンタン作業
・写真・画像
・3D-CG制作
・ネーミング・アイデア
・翻訳・通訳サービス
・製品設計・開発
・相談アドバイス・暮らし・社会
・プロジェクト・保守運用メンバー募集
旅行業界での経験を活かしたいなら、「ライティング・記事作成」や「翻訳・通訳サービス」などのジャンルがおすすめです。特に、観光地やホテルを紹介するライティングは案件数が豊富で、初心者でも挑戦しやすい分野といえます。
ライティングの仕事は、「1記事〇〇円」といった契約形態が一般的で、自分のペースで取り組めるのが大きなメリットです。好きな時間に作業ができるため、本業との両立もしやすく、副業として始めるのに最適なジャンルです。
私自身も、ライティングをきっかけに副業をスタートしました。旅行業界の知識を活かしながら文章を執筆することで、無理なく収入を得ることができています。
報酬から手数料を取られるのは注意
CrowdWorksは無料で登録はできますが、仕事を受注すると、報酬から一定の手数料が差し引かれます。
これはプラットフォームの運営費として必要なものですが、思ったよりも手取りが少なくなることがあるため、事前に把握しておくことが重要です。
2025年3月時点での手数料については以下の通りです。
報酬額 | システム利用料 |
---|---|
20万円超の部分 | 5% |
10万円超20万円以下の部分 | 10% |
10万円以下の部分 | 20% |
タスク形式での場合 | 20% |
仮に10,000円(税抜)の案件を受けた場合は、以下の計算式の元、手取りについては8,580円となります。
システム利用料:2,420円(税込)
10,000円 × 10% (消費税率)= 11,000円(契約金額(税込))
11,000円 × 20%(システム利用料率(税抜))= 2,200円(システム利用料(税抜))
2,200円(システム利用料(税抜))× 10%(消費税率)= 220円(消費税)
ワーカーが受け取る額 8,580円
11,000円 – 2,420円(システム利用料(税込))= 8,580円
初心者の場合、1件の契約で10万円を超えるケースはほとんどないため、約20%が手数料として必要です。
CrowdWorksを使った仕事の獲得の仕方

CrowdWorksの仕組みを理解したところで、次に重要なのが仕事の獲得方法です。
CrowdWorksには複数の仕事の形式があり、それぞれ特徴が異なります。効率よく案件を受注するためにも、各タイプの違いをしっかりと理解しておきましょう。
まずは「タスク形式」の仕事から始めよう!
タスク形式とは、短時間で完了する単発の仕事で、応募不要で即時に取り組める案件が多いのが特徴です。例えば、以下のような仕事がタスク形式に該当します。
- 観光地やホテルのレビューを書く
- 簡単なアンケートに回答する
- 指定された文章をリライトする
- データ入力や情報収集を行う
これらの仕事は、数分から数十分で完了するものがほとんどで、初心者でも取り組みやすいのがメリットです。報酬は1件あたり数十円から数百円程度と低めですが、数をこなせば実績が積み上がるため、今後の仕事獲得がスムーズになるという大きな利点があります。
私はタスクの案件を重点的にこなし、過去にはサイト内で掲載されている週間ランキングに掲載をされた実績もあります。

また、タスク形式はクライアントとの直接のやり取りが不要な場合が多いため、仕事に慣れるまでの練習としても最適です。
慣れてきたら「プロジェクト形式」に挑戦!
タスク形式である程度の実績を積んだら、次はプロジェクト形式の案件に挑戦してみましょう。プロジェクト形式は、クライアントとの契約を結んで進める仕事で、継続案件や高単価の仕事が多いのが特徴です。
プロジェクト形式の主な仕事には、以下のようなものがあります。
- 旅行関連のブログ記事やコラム執筆(1記事数千円〜)
- 観光業界向けのWebサイト用コンテンツ作成
- ホテルや旅行サービスの翻訳・ローカライズ業務
プロジェクト形式の仕事を獲得するには、まず案件に応募し、クライアントと交渉を行う必要があります。そのため、タスク形式とは異なり必ずしも採用されるわけではありません。
応募時には、自分のスキルや実績をアピールすることが重要です。タスク形式での実績があれば、それをプロフィールや自己PR欄に記載することで、信頼度が高まり、採用されやすくなります。
タスク形式とは違い、一度採用されると長期的に契約が続く場合もあるため、安定した副収入を得ることができるのも魅力です。
実績を積んだことで、私もプロジェクト形式の案件を継続的に受注できるようになり、安定した収入につながっています。 また、同じクライアントから定期的に依頼をいただけるようになったことで、案件探しにかかる時間が減り、より効率的に副業に取り組めるようになりました。
CrowdWorksのライティングでどれくらい稼げる?リアルな報酬目安を公開!

副業を始めるにあたって、最も気になるのは「実際にどれくらい稼げるのか」という点ではないでしょうか。
ここでは、ライティング案件における具体的な報酬目安を解説します。
ライティングなら2,000円〜5,000円が可能
ライティング案件の報酬は、主に「1文字あたりの単価」や「1記事あたりの固定報酬」で決まります。初心者向けの案件では、1文字0.5円〜1円程度が一般的で、1,000〜2,000文字の記事を書くと1,000円〜2,000円の報酬を得ることが可能です。
例えば、1日1記事(1,500文字・単価0.8円)を執筆すると、1,200円の収入になります。これを週に5日続ければ、1週間で6,000円、1ヶ月で24,000円程度の収入が期待できます。
さらに、文字数の多い案件や、リサーチを必要とする記事などは、1記事3,000円〜5,000円の案件もあります。
旅行業界の経験を活かした記事(ホテルレビュー、観光スポットの紹介、旅行プランの作成など)は比較的案件数が多く契約が取りやすいものも特徴です。
実績を積めば、1文字2円以上の高単価案件も狙える!
ライティングの仕事を続け、実績を積んでいくと、より高単価な案件に応募できるようになります。 クライアントの評価が上がれば、単価の高い案件に採用されやすくなり、収入も大きくアップします。
例えば、1文字1.5円〜2円以上の案件を獲得できれば、1記事あたりの報酬も大幅に上がります。1記事2,000文字×1.5円=3,000円、1文字2円なら4,000円の報酬が得られる計算になります。
個人が募集している案件よりも企業が発注する案件の方が高単価になりやすいため、案件を選ぶ際は「誰が募集しているのか」にも注目することをおすすめします。
また、継続案件を獲得できれば、安定した収入につながります。例えば、週に3〜4本の高単価記事を執筆することで、月50,000円以上の副収入を実現することも十分可能です。私は最高で文字単価2.5円の案件を受注した実績があります。
ただし、高単価の案件を獲得するには、それなりの実績と信頼が必要です。 1〜2件の実績だけでは難しく、2〜3年ほどの長期スパンで継続的に実績を積み重ねる覚悟を持つことが大切です。地道にクライアントとの関係を築きながら、単価の高い仕事にステップアップしていきましょう。
CrowdWorksのよくある質問
最後に、CrowdWorksを利用する上で多くの人が疑問に思うポイントについて、具体的に解説していきます。
CrowdWorksは安全?トラブルを防ぐポイント
CrowdWorksは、国内最大級のクラウドソーシングサービスであり、多くのフリーランスや副業ワーカーが利用しています。基本的には安全なプラットフォームですが、すべての取引がスムーズに進むとは限らないため、トラブルを防ぐためのポイントを押さえておくことが重要です。
まず、「仮払いシステム」を理解しておきましょう。
CrowdWorksでは「プロジェクト形式」の場合、クライアントが仕事を発注する際に報酬を事前に運営側に預ける「仮払い」が行われます。これにより、納品後に報酬が支払われないといったトラブルを防ぐことができます。
業務を始める前には、仮払いが確実に行われれいるか確認をしてください。
また、契約前に仕事内容や報酬について明確にしておくこともトラブル回避につながります。「追加作業が発生したのに報酬が変わらなかった」「納品後に修正を何度も求められた」といった問題を防ぐために、契約前に条件をしっかり確認しておきましょう。
匿名で利用できる?身バレを防ぐコツ
CrowdWorksは基本的に匿名で利用できるため、身バレの心配なく安心して副業を始められます。
しかし、一部の案件では「秘密保持契約(NDA)」の締結が求められることがあり、その場合は氏名や住所などの個人情報をクライアントと共有する必要があるため注意が必要です。
また、プロフィールの公開範囲を適切に設定しましょう。CrowdWorksでは、ユーザー名や自己紹介文を自由に設定できますが、実名や勤務先などの個人情報を記載しないよう細心の注意を払うことが大切です。
クライアントとのやり取りでも、実名ではなくニックネームを使用することを推奨します。
報酬の受け取り方法は?
CrowdWorksの報酬は銀行振込で受け取る仕組みになっています。あらかじめ振込先の口座を登録しておくことで、稼いだ報酬が自動的に振り込まれるため、手続きの手間がかかりません。
また、報酬の振込タイミングは毎月2回設定されています。振込の際の、手数はユーザー負担です。
※楽天銀行100円(税込)、他行み500円(税込)
締め日 | 振込日 |
---|---|
15日締め | 当月末振込み |
月末締め | 翌月15日振込み |
CrowdWorksではある程度まとまった金額になってから出金することで、余計なコストを抑えることができます。 特に少額の報酬を頻繁に引き出すと、手数料の負担が大きくなるため、計画的に出金することが重要です。
出金のタイミングは3つのタイプから選択可能です。自分のニーズに合わせて最適な方法を選びましょう。
随時出金方式(標準設定)
・締日時点で未出金合計金額が1,000円以上の場合、締め日に応じた振込予定日が確定します。
・未出金合計金額が1,000円未満の場合は、自動的に次回以降の締日まで出金が繰り延べられます。
50,000円以上出金方式
・締日時点で未出金合計金額が50,000円以上の場合、締め日に応じた振込予定日が確定します。
・未出金合計金額が50,000円未満の場合は、自動的に次回以降の締日まで出金が繰り延べられます。
キャリーオーバー方式
・自動的に出金が繰り延べられます。
・出金するためには、「随時出金方式」か「50,000円以上出金方式」に変更してください。
ただし、報酬確定日から180日が経過すると、未出金の報酬はCrowdWorks側に回収される仕組みになっています。せっかく稼いだ報酬を失わないためにも、定期的に報酬状況を確認し、適切なタイミングで出金することを忘れないようにしてください。
まとめ
本記事では、元旅行会社社員がCrowdWorksを活用して副業で月50,000円を達成するまでの方法について解説しました。
CrowdWorksは、オンラインで手軽に仕事を探せるクラウドソーシングサイトであり、特にライティングや翻訳など、旅行業界で培ったスキルを活かしやすい案件が豊富に揃っています。
初心者の方はまず「タスク形式」の仕事からスタートし、徐々に「プロジェクト形式」へ移行することで、安定した収入を得ることが可能です。
副業は、スキルアップやキャリアの選択肢を広げる貴重な手段にもなります。旅行業界での経験を活かしながら、新たな収入源を確保したい方は、ぜひCrowdWorksを活用して副業の一歩をスタートさせましょう。