【怪しい?安全?】格安航空券のTravelist(トラベリスト)の評判を検証!利用する前に知っておきたいこと

【PR】本文中に広告リンクが含まれています。

Travelist(トラベリスト)は、格安航空券を提供する旅行予約サイトですが、「本当に安全なの?」「怪しくない?」と不安に感じる方もいるかもしれません。

安い航空券には裏があるのでは?と疑問に思うのは当然です。

そこで本記事では、トラベリストの運営会社や信頼性、実際の口コミ評判を徹底調査し、安全に利用できるのかを検証します。

利用前に知っておきたいポイントやお得な活用方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

Travelist(トラベリスト)は安全?運営会社や信頼性を解説

格安航空券を提供する予約サイトの中には、運営元が不透明だったり、サポート体制に不安があるケースも少なくありません。

ここでは、Travelist(トラベリスト)の安全性について詳しく解説をしていきます。

運営会社は「株式会社アップルワールド」

Travelist(トラベリスト)は、「株式会社アップルワールド」が運営する航空券予約サイトです。

アップルワールドは、1991年に設立された老舗の旅行関連企業で、主に国内外のホテル予約システムを提供してきた実績があります。

長年にわたり旅行業界に携わってきた企業であることから、信頼性の高い運営基盤を持っているといるといえます。

また、公式サイトには企業情報が明記されており、所在地や問い合わせ窓口も公開されています。これは透明性の高い運営姿勢を示すポイントの一つです。

参考:会社概要 | 格安航空券・LCCの比較検索予約サイト【トラベリスト】

主要取引先は大手旅行会社で安心


アップルワールドは、一般消費者向けのオンライン旅行代理店(OTA)にとどまらず、旅行会社向けの宿泊予約プラットフォームも提供している点が特徴です。

これにより、業界内で幅広いネットワークを構築し、長年にわたって安定した取引実績を積み重ねています。

旅行業界の関係者であれば、誰もが知る会社です!

JTBグループ、株式会社エイチ・アイ・エス、KNT-CTホールディングス株式会社、株式会社日本旅行、株式会社阪急交通社、株式会社ベネフィット・ワン、 リソルホールディングス株式会社、株式会社イーウェル 他全国約3,400社

上記は同社の取引先の一例で、日本を代表する大手旅行会社が名を連ねており、その信頼性の高さがうかがえます。

プライバシーマーク認定&IATA認可代理店

Travelist(トラベリスト)のもう一つの信頼性の証明として、「プライバシーマーク認定」および「IATA(国際航空運送協会)認可代理店」の資格を取得している点が挙げられます。

プライバシーマーク(Pマーク)は、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が認定する制度で、個人情報の適切な管理を行う企業に与えられます。これを取得しているということは、利用者の個人情報が厳格に管理され、安心してサービスを利用できることを示しています。

参考:プライバシーポリシーについて | 格安航空券・LCCの比較検索予約サイト【トラベリスト】

また、IATA(International Air Transport Association)の認可代理店であることも、安全性を判断する上での重要な要素です。IATAは世界の航空業界の基準を策定する機関であり、その認可を受けた代理店は一定の信頼性を持つとされています。

Travelist(トラベリスト)を利用する前に知っておきたい基本情報

Travelist(トラベリスト)の安全性は理解できたものの、実際に利用するべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。

ここでは、Travelistが提供する具体的なサービス内容や、他の旅行予約サイトと比較した際の強みについて詳しく解説します。

利用するメリットを把握し、自分に合った旅行予約サイトかどうか判断する際の参考にしてください。

どんな旅行商品を予約できる?


Travelist(トラベリスト)では、主に国内線・国際線の格安航空券を取り扱っています。

国内航空券はANAやJALといった大手航空会社だけでなく、ピーチやジェットスターなどのLCC(ローコストキャリア)も予約可能です。国際線も幅広くカバーしており、アジアやヨーロッパ、アメリカ方面など、さまざまな目的地へのフライトを手配できます。

また、航空券だけでなく、ホテル予約のオプションも用意されており、セットで予約することで旅行費用を抑えられる場合もあります。

予約ができる旅行商品の一覧については、以下の通りです。

Travelist(トラベリスト)の取扱旅行商品

  • 国内格安航空券
  • ホテル・旅館
  • 国内航空券+ホテル
  • 海外格安航空券

ポイントが貯まる・使えるメリット


Travelist(トラベリスト)では、利用金額に応じてポイントが貯まるお得なポイント還元制度を導入しています。

さらに、クレジットカード決済を利用すると、Travelistのポイントに加えて各カード会社のポイントも貯まり、ダブルでお得です。

ポイント還元率は、商品や会員ランクによって異なりますが、最大8%と業界でも高水準。お得に旅行を楽しめる仕組みが、多くのユーザーから高く評価されています。

貯まったポイントは1ポイント=1円として次回の予約に利用できるだけでなく、楽天ポイントやPayPayポイントにも交換可能です。

アプリ予約でさらにお得に!


Travelist(トラベリスト)は、スマートフォン向けの専用アプリを提供しており、アプリを利用することで高いポイント還元率を享受できます。

アプリの利用はもちろん無料です!iPhone・Androidの両方に対応しています。

以下は、国内航空券をアプリで予約した場合と、ウェブ経由で予約をした場合の還元率の違いです。

利用サービスランクポイント還元率
ウェブ経由1%
アプリ経由ランクなし3%
レギュラー5%
ゴールド6%
プラチナ7%
ダイヤモンド8%

豊富な支払い方法で便利


Travelist(トラベリスト)では、利用者の利便性を考慮し、多様な支払い方法を用意しています。

主要なクレジットカードはもちろんのこと、コンビニ決済や銀行振込にも対応しており、クレジットカードを持っていない方でも利用しやすいのが特徴です。

利用可能な決済方法

  • カード決済(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
  • コンビニ決済
  • 銀行振込
  • あと払い(ペイディ)
  • Amazon Pay決済
  • PayPay決済
  • d払い


ただし、支払い方法によっては手数料が発生する場合があるため、事前の確認が重要です。

また、コンビニ決済や銀行振込は入金確認に時間がかかることがあり、予約する商品によっては利用できない場合があります。詳細については、予約の前にご確認をお願いします。

Travelist(トラベリスト)の評判・口コミを徹底調査

Travelist(トラベリスト)を実際に利用した人の口コミを調査すると、使いやすさやポイント制度に満足している声が多く見られる一方で、料金の変動や手数料の高さに関する不満も見受けられました。

ここでは、良い口コミと悪い口コミを紹介し、それぞれの内容を詳しく解説します。

実際に利用した人の良い口コミ・評判

ポイント制度に対しては、多くのユーザーから高い評価が寄せられています。すでに解説したとおり、特にアプリを利用するとポイント還元率が向上するため、予約の際は積極的に活用するのがおすすめです。

ポイント還元率がよい。操作が簡便で分かりやすかった。

Google Play:happyhonu

とても見易くて、プランも立てやすいので、オススメです。 ポイントも付きやすく、ポイントの使い方も簡単なので重宝しています。

Google Play:シマダヒデオ

また、サイトの使いやすさやデザインの見やすさにも好意的な意見が多く見られます。初めて航空券を予約する人でも迷わず操作できることから、安心して利用できるサービスです。

初めてアプリで航空券を購入しました。 こちらのアプリは分かりやすく、また問い合わせの対応も早くて丁寧でした! 次回もお願いしたいと思います!

Google Play:レモネレモネ

実際に利用した人の不満や悪い口コミ・評判

航空券の価格は変動しやすく、表示価格と実際の支払い額に差が生じることがあります。これは他の航空券予約サイトでも見られる現象ですが、利用者にとってはデメリットと感じられるポイントです。

ペイペイでポイント還元されるっていうから、ウェブ版じゃなくて、アプリをダウンロードしたのに。 航空券を申し込みと押した瞬間料金が上がりました。更新し直してください!と、無限ループ。 何回更新しても、何回変更しても、同じ。 アプリを再起動しても変わらない。 何がしたいの!?楽しい気持ちが台無し、二度と使わない。 皆様、おすすめしません。 もっとノンストレスで使える予約アプリがあると思います。 そっちをオススメします

Google Play:ゆんゆん

Travelist(トラベリスト)では航空券の基本料金に加えて手数料が発生するため、予約前に料金の内訳を確認し、他社と総額を比較することが重要です。

また、サポート対応は基本的にメールのみのため、迅速な対応を求める人にとっては不便に感じる可能性があります。

ご注意を!!! 僕が知ってる中で手数料が一番高い会社。発券手数料、事務手数料なと名前を変え格安チケットのはずが通常チケットよりかなり高くなってしまった。席も指定できず。問い合わせ電話もない。 手数料に気付かず、間違えて利用してしまい他社より2万円高く利用。 予約メールも来ないし、問い合わせも電話なし。キャンセルしたら、ほぼ返金無しになるシステム。良く見てから予約をしてください。

Google Play:G O

手配料と手数料でかなり無駄に取られました。また、LCCで取ったのですが預け荷物料金が公式よりも高く設定されているような? よく調べもしなかった自分が馬鹿でした。 焦って飛びつくといいことないなという勉強料を支払いました。懲りたのでもう利用しません。

Google Play:R N

まとめ

Travelist(トラベリスト)は、信頼できる企業が運営し、プライバシーマーク認定やIATA認可を受けた安全な旅行予約サイトです。

実際の口コミを見ても、リーズナブルな価格や利便性の高さに満足しているユーザーが多い一方で、手配手数料やサポート体制に関する不満の声もあります。

利用する際は、規約やキャンセルポリシーをしっかり確認し、安心して予約しましょう。お得なポイント制度やアプリ予約も活用して、賢く旅を楽しんでください。

気になる方は、以下のリンク先からTravelist(トラベリスト)をのぞいてみましょう!

「旅のプロが導く!業界キャリアナビ」では、元旅行会社の社員が教える旅行業界への就職・転職を目指す方向けに役立つ便利な情報を多数発信しています。

その他の関連記事も合わせて御覧ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ当ブログは「にほんブログ村」へ参加しています。

新着記事
人気記事
PAGE TOP