旅行会社を利用するメリットとは? 利用者目線で徹底解説!

【PR】本文中に広告リンクが含まれています。

旅行業界への就職・転職を目指す方にとって、旅行会社の役割やメリットを理解することは非常に重要です。

個人で旅行を手配する方法も多様化していますが、旅行会社を利用することで得られるメリットも少なくありません。

ここでは、旅行会社を利用することで享受できる利便性やお得なポイントについて、利用者目線で詳しく解説します。

旅行会社を利用する6つのメリット

初めて訪れる国や言語に不安がある方、忙しくて旅行の計画に時間をかけられない方にとって、旅行会社のサービスは大きな助けです。

始めに、旅行会社を利用することで得られる6つのメリットについて詳しく解説していきます。

旅行の予約の手間が省ける

旅行の計画を立てる際には、航空券の手配、ホテルの予約、現地での移動手段の確保など、多くの作業が必要です。

個人でこれらをすべて手配するのは時間と手間がかかりますが、旅行会社を利用すれば、一括で手配をすることができます。

特に、複数の都市を巡る旅行や、航空券とホテルの組み合わせを考える必要がある場合、専門知識を持つ旅行会社のスタッフが最適なプランを提案してくれるため、スムーズに予約を進められます。

トラブル発生時に相談をすることができる

海外旅行では、予期せぬトラブルに遭遇することがあります。

フライトの遅延やキャンセル、ホテルのオーバーブッキング、現地での事故や病気など、そのリスクに関しては様々です。

個人手配の場合、こうした問題に自力で対応しなければなりませんが、旅行会社を通じて予約をしていれば、トラブル発生時に日本語でサポートを受けられます。

特に、24時間対応のサポートデスクを持つ旅行会社であれば、時差を気にせず相談できる点が大きなメリットです。

大手旅行会社であるエイチ・アイ・エスでは、海外支店のネットワークを活かし、サポート体制が充実していることを全面にアピールする営業戦略を行っています。

引用:エイチ・アイ・エス公式サイト

特殊な手配も日本語で対応してもらえる

海外旅行中に、現地のホテルでバースデーケーキや花束のプレゼントなど、サプライズ演出をしたいという要望はとても多くあります。

しかし、実際に手配をするとなると、ホテルへの希望の伝達、プランの選択、代金の支払いなど、さまざまな手続きが必要です。特に、現地の言語や英語に自信がない場合、個人での手配は簡単ではありません。

そんなときには、旅行会社を利用すれば、現地のパートナー企業と連携して手配を代行してくれるため、日本語で希望を伝えるだけでスムーズに準備が整います。

言語の壁を気にすることなく、安心して特別なサプライズを演出できるのが大きな魅力です。

上記は私が以前、旅行会社で勤務をしていたときに結婚記念日のお祝いとして、ベトナム・ホーチミンにあるホテルへ花束の手配を依頼した際の写真です。

海外であっても、うまく手配をすると日本と変わらぬ品質で素敵なサプライズを演出することができます。

ぜひ、ここぞというときはうまく旅行会社を活用してみてください。

添乗員付きなど、個人ではできない旅行ができる

旅行会社のツアーには、添乗員が同行するものがあります。

添乗員付きのツアーでは、現地での移動や手続き、観光案内などをすべて任せられるため、特に海外旅行が初めての人や、高齢者にも安心です。

また、歴史的な背景や文化について詳しく説明してもらえるため、ただ観光地を巡るだけでなく、より深い理解を得ることができます。

最近では、自由行動日を設けている添乗員付きのプランも有り、個人旅行の自由さも兼ね備えていると人気を集めています。

貸切プランなど個人ではできない旅行ができる

引用:エイチ・アイ・エス公式サイト

旅行会社を利用すれば、個人では手配が難しい特別なプランも実現できます。

例えば、プライベートクルーズの手配や、専用車での観光ツアー、高級レストランの貸切ディナーなど、特別感のある旅行を楽しめるのが魅力です。

個人でこうした手配をするのは、交渉や予約の手続きが複雑でハードルが高いですが、旅行会社なら希望を伝えるだけでスムーズに手配してもらえます。

セールや割引キャンペーンの利用で、お得に旅行ができる

旅行会社では、特定の時期にセールや割引キャンペーンを実施しています。

個人で予約するよりも安く旅行ができる場合があり、特にパッケージツアーでは大幅な値引きが適用されることも少なくありません。

また、航空会社やホテルと提携している旅行会社では、一般には出回らない特別料金を提供することがあるため、コストを抑えたい人にとって大きなメリットとなります。

様々な旅行会社から販売されているお得なツアーをまとめて、比較検討したい場合は「トラベルコ」がおすすめ。条件に合う商品を、様々な旅行会社の商品の中から簡単に見つけることが可能です。

旅行会社を利用する6つのデメリット

次に、旅行会社を利用する際の6つのデメリットについて解説します。

個人のこだわりが強い旅行をしたい方や、できるだけ費用を抑えたい方にとっては、デメリットを理解した上で選択することが大切です。

変更やキャンセルがしにくい

旅行会社を通じて予約をすると、変更やキャンセルの際に手数料が発生することが一般的です。

特にパッケージツアーでは、予約内容によっては一部の変更ができない場合もあり、柔軟性に欠ける点がデメリットとなります。

以下に、海外旅行のパッケージツアーにおけるキャンセル料の一例を紹介します。

【海外旅行】
旅行開始日前日から起算します。(旅行開始日前日が1日目となります)

40日目~31日目旅行代金の、10%(ピーク時のみ※)
30日目~3日目旅行代金の、20%
旅行開始日の前々日以降旅行代金の、50%
旅行開始後の解除または無連絡不参加旅行代金の、100%

※ピーク時:12月20日〜1月7日まで、4月27日〜5月6日まで、および7月20日〜8月31日

また、最近では正規割引航空券とホテルを組み合わせたパッケージツアーも販売されており、この場合、予約直後からキャンセル料が発生するケースもあります。

思わぬ出費を防ぐためにも、予約前にキャンセル規定をしっかりと確認しておくことが大切です。

ツアーの場合、自由度が低い

旅行会社のツアーは、あらかじめ決められた行程に沿って進むため、個人旅行と比べると自由に行動できる時間が限られます。

特に、観光地での滞在時間が短かったり、好きなレストランを自分で選びたい場合などは、窮屈に感じることもあります。

しかし近年では、観光や食事を省き、「ホテル+航空券+空港〜ホテル間の送迎」のみを手配するシンプルなパッケージツアーも増えています。

送迎時に土産物店へ立ち寄るケースはあるものの、基本的には旅程のほとんどが自由時間となるため、自分のペースで旅を楽しみたい人にとって魅力的な選択肢と言えます。

オンラインチェックインができない場合あり

航空会社によっては、旅行会社経由で予約した場合、オンラインチェックインが利用できないことがあります。これは、コストを抑えるために団体用の航空券が使用されるケースが多いためです。

この場合、WEB上で事前に座席指定ができず、同行者と離れた座席になる可能性があります。

特に最近では、追加料金を支払っても座席指定ができないケースも増えているため、事前に確認しておくことが重要です。

また、オンラインチェックインができない場合、空港でチェックインカウンターに並ぶ必要があり、特に繁忙期には長い行列が発生することも。あらかじめ理解をしたうえで、申し込みをするようにしてください。

往復で違う飛行機、複数ホテルの宿泊には不向き

旅行会社のパッケージツアーでは、基本的に往復の航空券がセットになっているため、往路と復路で異なる航空会社を利用したり、複数のホテルに宿泊したりする柔軟な旅程には対応しづらいのが難点です。

近年では、LCC(格安航空会社)を含めた航空会社間の競争が激化しており、往路・復路で異なる航空会社を利用することで、航空券代を抑えられるケースも増えています。

ただし、個別手配の場合は予約の手間がかかるため、コストを重視するか、手間を省いてスムーズに旅行を楽しむか、自分のスタイルに合った方法を選ぶことが大切です。

ホテルや航空券が指定できない商品がある

旅行会社のツアー商品には、ホテルや航空会社が指定されていないプランもあります。

コストを抑えるために「おまかせプラン」などが設定されることがあり、自分で細かく選びたい人には不向きです。

また旅行会社が選定する場合、コストを重視するため、必ずしも旅行者にとって最適な選択になるとは限らない点も注意が必要です。

時間に余裕があり、ホテルや航空会社にこだわりがない場合は問題ありませんが、希望がある場合は、事前にホテルや航空会社が指定されているプランを選ぶのがおすすめです。

価格が高くなることがある

旅行会社を利用すると、商品には旅行会社の利益が含まれるため、個人で手配するよりも費用が高くなることがあります。

特に、ラグジュアリーホテルの宿泊やビジネスクラスの航空券を含むツアーでは、個別に手配したほうが安く済むケースも少なくありません。

そのため、手配の手間とコストのバランスを考慮し、旅行会社を利用するかどうか慎重に検討することが大切です。

 

まとめ

旅行会社を利用するメリットとデメリットについてご紹介しました。

本記事の内容を、改めてまとめると以下の通りです。

まとめ

旅行会社を利用するメリット

  • 旅行の予約の手間が省ける
  • トラブル発生時に相談をすることができる
  • 特殊な手配も日本語で対応してもらえる
  • 添乗員付きなど、個人ではできない旅行ができる
  • 貸切プランなど個人ではできない旅行ができる
  • セールや割引キャンペーンの利用で、お得に旅行ができる

旅行会社を利用するデメリット

  • 変更やキャンセルがしにくい
  • ツアーの場合、自由度が低い
  • オンラインチェックインができない場合あり
  • 往復で違う飛行機、複数ホテルの宿泊には不向き
  • ホテルや航空券が指定できない商品がある
  • 価格が高くなることがある

旅行会社を利用すると手間を省き、トラブル対応や特別な手配ができる点は非常に魅力的ですが、一方で自由度や価格面での制約があることも考慮しなければなりません。

自分の旅行スタイルや優先事項に合わせて、旅行会社を利用するかどうかを慎重に判断することをおすすめします。

「旅のプロが導く!業界キャリアナビ」では、元旅行会社の社員が教える旅行業界への就職・転職を目指す方向けに役立つ便利な情報を多数発信しています。

その他の関連記事も合わせて御覧ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ当ブログは「にほんブログ村」へ参加しています。

新着記事
人気記事
PAGE TOP