旅行ブログ・副業におすすめ!アフィリエイトASPを徹底紹介

【PR】本文中に広告リンクが含まれています。

旅行ブログを副業として運営する上で、収益化の大きな柱となるのがアフィリエイトです。

なかでも旅行系の広告案件を扱うASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)は、安定した収益を得るために欠かせない存在です。

しかし、「アフィリエイトとASPの違いがよく分からない」「どのASPを選べば旅行ブログに適しているのか」と悩む方も少なくありません。

この記事では、アフィリエイトとASPの基本的な仕組みを初心者向けに解説したうえで、旅行ブログの副業におすすめできるASPを厳選してご紹介します。

アフィリエイトとASPの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説

旅行ブログを副業として収益化する際、多くの人が利用するのがアフィリエイトです。

ただし、実際に仕組みを理解しようとすると「アフィリエイト」と「ASP」という二つの言葉が出てきて混乱しやすいのも事実です。

はじめに、アフィリエイトの基本的な仕組みとASPの役割を順に整理していきましょう。

アフィリエイトとは何か?仕組みと副業としての始め方

アフィリエイトとは、自身のブログやサイトで広告主の商品・サービスを紹介し、読者が申込みや購入といった成果を達成した場合に報酬を得られる仕組みです。

旅行ブログの場合、ホテル予約サイトや航空券販売、ツアー会社などの広告を掲載し、読者がリンク経由で予約をすれば成果報酬が発生します。

副業として始める場合は、まずブログやサイトを開設し、読者に有益な情報を発信することが基本です。

その上で広告案件を選び、記事内に自然に紹介を組み込むことが収益化の鍵となります。

初期費用がほとんどかからず、知識や経験を活かせる点もアフィリエイトの魅力であり、旅行分野との相性は非常に高いです。

ASPとは?アフィリエイト広告を始めるために必須の仕組み

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)は、広告主とアフィリエイターを仲介する役割を担うサービスです。

広告主はASPに案件を登録し、アフィリエイターはそこから参加したい広告を選んで提携申請を行います。

例えば旅行系ASPでは、ホテル予約サイト、航空会社、旅行代理店など幅広い広告案件を取り扱っており、ブログの内容に合わせて選ぶことが可能です。

アフィリエイターにとってASPを利用するメリットは、複数の広告主と一度に提携できる点や、成果の管理や報酬の支払いを一元化できる点にあります。

つまりアフィリエイトを実践するうえで、ASPは欠かせないインフラであり、仕組みを理解して正しく活用することが副業成功のカギとなります。

旅行ブログ・副業におすすめのアフィリエイトASP6選

旅行ブログを収益化するためには、どのASPを選ぶかが大きなポイントとなります。

ASPごとに取り扱う広告主や案件のジャンルが異なるため、自分のブログの方向性や読者層に合った案件を選ぶことが収益化への近道です。

ここでは、旅行系の案件が豊富で、初心者から経験者まで活用できるおすすめASPを6つご紹介します。

A8.net

A8.netは国内最大規模のASPで、登録広告主数・案件数ともに業界トップクラスを誇ります。

旅行関連の広告も豊富で、ホテル予約サイト、航空券、旅行代理店、観光施設など多岐にわたる案件を取り扱っています。

操作画面が見やすく、成果状況を確認しやすい点や、広告主との提携承認スピードが比較的早い点も初心者にとって安心できるポイントです。

旅行分野で安定した収益を目指すなら、まず登録しておくべきASPといえます。

提携中の旅行系アフェリエイトプログラム(一例)

A8.netの旅行系プログラムに登録されている、企業の一例は以下の通りです。

「日本旅行」や「株式会社エアトリ」といった日本の有名企業のプログラムが揃っており、旅行ブログとの親和性が非常に高い点は大きな魅力といえます。

さらに、航空会社の案件では中東系エアラインとして知名度の高い「エティハド航空」と提携できる点も特徴的です。

提携プログラム一例(2025年9月現在)

  • 日本旅行
  • 株式会社令和トラベル(NEWT)
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アドベンチャー(スカイチケット)
  • 株式会社アップルワールド(Travelist)
  • 株式会社トラベルウエスト
  • Oooh株式会社
  • 株式会社パム(たびらい)
  • agoda
  • カタール航空

バリューコマース

バリューコマースは、1999年設立の国内老舗ASPで、信頼性の高さと大手企業との強力なネットワークが特徴です。

旅行系の広告案件にも強く、航空会社や大手旅行代理店、ホテル予約サイトなど、幅広い提携先を取り扱っています。

特に、公式サイトとの直接提携が多い点は他のASPと比較して大きな強みです。

副業として旅行系アフィリエイトに取り組むなら、ぜひ登録しておきたいASPの一つといます。

提携中の旅行系アフェリエイトプログラム(一例)

バリューコマースの旅行系プログラムに登録されている、企業の一例は以下の通りです。

特にJTBやHISといった大手旅行会社、さらにはソラシドエアのような航空会社と直接提携できる点は、バリューコマースならではの魅力です。

信頼性の高いブランド案件を扱えることで、旅行ブログの訴求力を高めやすく、読者に安心感を与えられるのも大きなメリットといえます。

提携プログラム一例(2025年9月現在)

  • 株式会社JTB
  • 株式会社エイチ・アイ・エス
  • クラブツーリズム株式会社
  • Expedia, Inc
  • 株式会社アクティビティジャパン
  • 一休.com
  • 株式会社リクルート(じゃらん)
  • 株式会社ジャルパック
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 株式会社ソラシドエア

アクセストレード

アクセストレード パートナーサイト募集

アクセストレードは、金融・通信・ECなど幅広いジャンルに強みを持つASPですが、旅行関連の広告案件も一定数揃っているのが特徴です。

また、管理画面が見やすく、サポート体制も整っているため、副業として取り組む初心者にも安心です。

他ASPと併用して案件の幅を広げる意味でも、登録しておく価値が高いサービスといえます。

提携中の旅行系アフェリエイトプログラム(一例)

アクセストレードの旅行系プログラムに登録されている、企業の一例は以下の通りです。

特にIHG ホテルズ & リゾーツやALL – Accor Live Limitlessといった外資系ホテルグループの案件を扱えるのは、アクセストレードならではの魅力です。

高級ホテルや会員プログラムを紹介できることで、旅行ブログに「宿泊」「特典」「ラグジュアリー体験」といった切り口を加えやすく、読者の幅広い旅行スタイルに応えられる点が大きなメリットといえます。

提携プログラム一例(2025年9月現在)

  • トリップアドバイザー
  • VELTRA(ベルトラ)
  • Hotels.com(ホテルズドットコム)
  • IHG ホテルズ & リゾーツ
  • ALL – Accor Live Limitless

リンクシェア

リンクシェアは、楽天グループが運営する国内最大級のアフィリエイトネットワークで、大手ECサイトをはじめ幅広い広告主が参加しているのが大きな特徴です。

特に旅行分野では、外資系サービスやグローバルブランドの案件が充実しており、海外旅行コンテンツを展開するブログとの相性が高いASPといえます。

提携中の旅行系アフェリエイトプログラム(一例)

リンクシェアの旅行系プログラムに登録されている、企業の一例は以下の通りです。

特に日本航空やSPRING JAPANといった航空会社と提携できる点は、リンクシェアならではの強みです。

日本国内でも利用者が多い信頼性の高いサービスを紹介できるため、旅行ブログとの親和性が高く、安定した収益につながりやすいのも大きなメリットといえます。

提携プログラム一例(2025年9月現在)

  • Trip.com (トリップドットコム)
  • トリバゴ
  • GetYourGuide JP
  • ANAの国内・海外ツアー【ANAトラベラーズ】
  • JAL 日本航空 国内線・国際線
  • SPRING JAPAN

楽天アフェリエイト

楽天アフィリエイトは、楽天市場や楽天トラベルをはじめとする楽天グループのサービスを中心に展開できるASPです。

特別な審査が不要で、楽天会員であればすぐに利用できる点が大きな魅力といえます。

また、楽天ポイントで成果報酬を受け取れる仕組みもあり、現金化はもちろん、日常の買い物や旅行予約に充てられる点もメリットです。

提携中の旅行系アフェリエイトプログラム(一例)

楽天アフェリエイトの旅行系プログラムに登録されている、サービスの一例は以下の通りです。

楽天の知名度の高いサービスを活用できるため、読者からの信頼を得やすく、旅行ブログの収益化にもつなげやすいのが大きな特徴です。

提携プログラム一例(2025年9月現在)

  • 楽天トラベル
  • 楽天トラベル観光体験
  • 楽天GORA
  • 楽天SGC

エティハド航空

エティハド航空は、中東を代表する国際航空会社で、高級感のあるサービスと高い信頼性が特徴です。

自社で専用のアフィリエイトプログラム(ASP)を展開しており、航空券予約やマイレージプログラムに特化したプロモーションを行うことで、収入を獲得すことが可能です。

旅行ブログで海外旅行やラグジュアリー体験を訴求する際、エティハド航空の案件は他の航空会社と差別化しやすく、収益化の大きな武器ともなります。

まとめ

旅行ブログを副業として収益化するには、自分のブログ内容や読者層に合ったASPを選ぶことが重要です。

A8.netやバリューコマースをはじめとする大手ASPは旅行関連の案件が豊富で、初心者でも始めやすい環境が整っています。

複数のASPを登録・活用することで、案件の幅が広がり、収益機会も増加します。

まずは基本を理解し、信頼できるASPをパートナーにすることが、副業としての成功につながる第一歩といえます。

「旅のプロが導く!業界キャリアナビ」では、元旅行会社の社員が「旅行業界への就職・転職に役立つ情報」「旅に関する便利な情報」を発信しています。

その他の関連記事も合わせて御覧ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ当ブログは「にほんブログ村」へ参加しています。

Tak(サイト管理人)

サイト管理人

日本の大手旅行会社に約9年間勤務。 販売・商品企画・仕入れ業務に加え、海外駐在など多岐にわたる実務経験を積んできました。 過去の経験を活かし、旅行業界の仕組みや、旅に役立つ実践的な情報をわかりやすく発信しています。

新着記事
人気記事
PAGE TOP