【口コミ・評判】格安航空券のTravelist(トラベリスト)の利用者の本音とは?リアルな声を紹介

【PR】本文中に広告リンクが含まれています。

格安航空券を探す際に便利な「Travelist(トラベリスト)」。

株式会社アップルワールドが運営し、国内・海外の航空券をお得に予約できると話題ですが、実際の利用者の評価はどうなのでしょうか?

本記事では、良い口コミ・悪い口コミの両方を紹介し、予約のしやすさや手数料、ポイント制度などについて詳しく解説します。

失敗しないための注意点も紹介するので、利用を検討している方はぜひ参考にしてください!

Travelist(トラベリスト)の良い口コミ・評判

Travelist(トラベリスト)は、「料金の安さ」や「シンプルで使いやすい予約システム」に満足している声が多く見られます。

実際の利用者がどのように感じているのか、ポジティブな口コミをチェックしてみましょう。

操作性に関する口コミ・評判

Travelist(トラベリスト)は、旅行初心者でも迷わずに予約できるよう、シンプルで直感的なデザインが採用された航空券予約サイトです。

出発地・目的地・希望日時を入力するだけで、簡単に航空券を検索でき、検索結果は大きく見やすい文字で表示されるため、スマートフォンでもスムーズに操作できます。

使いやすさにこだわった設計で、誰でも手軽に格安航空券を見つけられるのが特徴です。

シンプルに検索、予約が出来るのが便利

Google Play:Googleユーザー

すぐに料金を調べることができて便利です。

Google Play:Googleユーザー

価格に関する口コミ・評判

価格面に関しても、実際に利用したユーザーからは「安く購入できた」といった口コミが多く寄せられています。

Travelist(トラベリスト)は、IATA(国際航空運送協会)認可の正規代理店であり、仲介業者を介さずに自社で航空券を発券しています。そのため、余計な事務コストを削減でき、その分が航空券の価格に反映されていると考えられます。

さらに、海外の航空会社の航空券も日本円で支払えるため、為替レートの影響を気にせずに購入できる点も大きな魅力の一つです。

初めて使いましたが、かなり安くて得でした。使って見てください。

Google Play:Googleユーザー

ポイント還元に関する口コミ・評判

Travelist(トラベリスト)では、航空券の予約金額に応じてポイントが貯まるお得な制度を提供しています。

貯まったポイントは、1ポイント=1円として次回の旅行に利用できるだけでなく、楽天ポイントやPayPayポイントへの交換も可能です。

さらに、国内航空券を専用アプリから予約すると、最大8%のポイント還元を受けられるため、よりお得に利用できます。

お得に旅行を楽しみたい方は、ぜひアプリを活用して賢くポイントを貯めましょう!

ポイント還元率がよい。操作が簡便で分かりやすかった。

Google Play:西岡さおり(happyhonu)

Travelist(トラベリスト)の悪い口コミ・評判

メリットの一方で、どんなサービスにもデメリットはあるものです。

ここでは、実際の利用者のリアルなネガティブな口コミを紹介し、注意点についても解説していきます。

手数料に関する口コミ・評判

Travelist(トラベリスト)では、航空券の予約時に航空券代金とは別に手数料が発生します。手数料の金額は航空券の種類によって異なりますが、1名あたり1,500円~3,000円程度が目安です。

サービスを利用するうえで一定の手数料がかかるのは仕方のない部分もありますが、予想外の出費にならないよう事前に確認することが大切です。

予約前に手数料を含めた総額をしっかりチェックし、他の予約サイトと比較することで、よりお得に航空券を購入しましょう。

カード決済料金やらその他掛かるので、結局は高くなる! 料金を比較出来るのはいいが。。。 まぁ、そこで利益をあげないと会社として成り立たないのはわかるが。

Google Play:Googleユーザー

手配料と手数料でかなり無駄に取られました。また、LCCで取ったのですが預け荷物料金が公式よりも高く設定されているような? よく調べもしなかった自分が馬鹿でした。 焦って飛びつくといいことないなという勉強料を支払いました。懲りたのでもう利用しません。

Google Play:R N

システム面に関する口コミ・評判

検索結果に表示された航空券でも、予約手続きの途中で「予約不可」や「料金が上がる」ことがあります。

これは、出発直前の航空券は空席状況が刻々と変動するため、システムの更新が追いつかず、予約サイト全般で発生しやすい現象です。事前に理由を知らないと、突然の変更に戸惑ったり、不便に感じたりすることもあるでしょう。

希望の便を希望の価格で確実に予約するには、できるだけ早めの手続きが重要です。特に、人気の路線や繁忙期のフライトは早い段階で満席になるため、余裕を持って計画し、早めの予約を心がけましょう。

ペイペイでポイント還元されるっていうから、ウェブ版じゃなくて、アプリをダウンロードしたのに。 航空券を申し込みと押した瞬間料金が上がりました。更新し直してください!と、無限ループ。 何回更新しても、何回変更しても、同じ。 アプリを再起動しても変わらない。 何がしたいの!?楽しい気持ちが台無し、二度と使わない。 皆様、おすすめしません。 もっとノンストレスで使える予約アプリがあると思います。 そっちをオススメします

Google Play:ゆんゆん

サポート面に関する口コミ・評判

Travelist(トラベリスト)への問い合わせは、基本的にメールやチャットでの対応となるため、急ぎの場合には不便に感じることがあるかもしれません。

これは、よりお得な価格で商品を提供するために、人件費を抑えているためです。そのため、やむを得ない側面もあります。

一方で、会員ランクが上がると電話での問い合わせが可能になります。利便性を向上させるためにも、サービスを積極的に利用し、会員ランクを上げることをおすすめします。

予約の仕方が難しい、何度か検索すると凡てが履歴となり決定することができません しかも、問合せは時間が切りすぎチャットは正確な答えを出さない 運賃も高いけどまぁ支払い方法が多いので唯一それだけが取り柄です

Google Play:加藤千明

Travelist(トラベリスト)の基本情報


安心してサービスを利用するために、Travelist(トラベリスト)とはどのようなサービスなのかを詳しく見ていきましょう。

ここでは、予約できる旅行商品、運営会社の概要、そしてポイント制度について解説します。

予約できる旅行商品

Travelist(トラベリスト)では、主に国内線・国際線の格安航空券を取り扱っています。

国内線はJALやANAといった大手航空会社のチケットのほか、PeachやジェットスターなどのLCC(格安航空会社)も予約可能です。

一方、国際線については、アジアや北米、ヨーロッパ路線を中心に、主要航空会社の航空券を比較・購入できます。

また、Travelistは旅行代理店としての役割を果たしているため、各航空会社の公式サイトよりも安価な料金が提供されることがあります。

ただし、販売されるチケットには払い戻し不可や変更不可の条件が付いている場合があるため、購入前にしっかりと規約を確認することが重要です。

Travelist(トラベリスト)の取扱旅行商品

  • 国内格安航空券
  • ホテル・旅館
  • 国内航空券+ホテル
  • 海外格安航空券

運営会社について

Travelist(トラベリスト)は、株式会社アップルワールドが運営するオンライン旅行予約サービスです。

株式会社アップルワールドは、国内外のホテル予約や旅行関連サービスを手掛ける企業で、長年にわたる業界経験と広範な提携ネットワークを活かし、リーズナブルな価格で航空券を提供しています。

また、JTBやエイチ・アイ・エスをはじめとする大手旅行代理店とも取引があり、業界内では老舗の企業として広く知られています。その信頼と実績により、安心して利用できるサービスを提供している点も大きな特徴です。

ポイント制度について

口コミでも紹介しましたが、Travelist(トラベリスト)にはお得なポイント制度があり、国内・海外航空券の予約でポイントを貯めることができます。

国内航空券の場合、会員ランクに応じてポイント還元率が異なり、最大で8%と非常に高い還元率を誇ります。頻繁に利用するほどお得になるため、リピーターには特に魅力的な制度です。

国内航空券のポイント還元率

利用サービスランクポイント還元率
ウェブ経由1%
アプリ経由ランクなし3%
レギュラー5%
ゴールド6%
プラチナ7%
ダイヤモンド8%

海外航空券については、航空券の種類や路線によって加算率が異なり、検索結果や予約確認画面で獲得できるポイント数が事前に確認できます。

購入前にポイント還元率をチェックし、よりお得に活用するのがおすすめです。

Travelist(トラベリスト)に関するよくある質問

最後に、Travelist(トラベリスト)を利用する際に多くの人が疑問に思うポイントをQ&Aの形式で解説します。

下記の質問は、事前に把握しておくことでスムーズにサービスを利用できます。

航空券の座席指定はできる?

国内航空券と海外航空券で取り扱いが異なるため、詳細については以下をご確認ください。

国内航空券の座席指定について

国内航空券の座席指定は、Travelist(トラベリスト)では対応していません。

航空券を購入後、Travelistから送られてくる最終案内メールに記載されている「便情報」「予約番号」または「確認番号」を確認し、航空会社の公式サイトやカスタマーサポートを通じて直接座席指定を行う必要があります。

なお、航空会社によって座席指定の可否や条件が異なるため、事前に各社の対応状況を確認しておくとスムーズです。

・ANA、JAL(JTA/JAC)、SNA、SFJ、ADO、SKYの場合
航空会社の公式HPにアクセスいただき必要事項を入力いただいたくと指定可能です。詳しくは各公式ホームページへアクセスください。

・ピーチ、ジェットスターの場合
座席指定料がかかる場合があります。詳しくは各公式ホームページへアクセスください。

・スプリングジャパン、FDAの場合
座席指定料がかかる場合があります。座席指定につきましては航空会社の電話窓口宛にお問合せください。

海外航空券の座席指定について

海外航空券の座席指定についても、航空券予約後に予約したユーザーが航空会社のホームページもしくは、直接航空会社へ依頼をする必要があります。(有料の場合もあるので注意が必要です。)

また、Travelist(トラベリスト)に依頼することも可能ですが、手数料が発生します。詳細については、マイページから問い合わせをお願いします。

航空券の搭乗者変更は可能?

Travelist(トラベリスト)で購入した航空券は、搭乗者の変更ができません

これは、航空会社が発券時に乗客の名前を確定し、その後の変更を認めていないためです。Travelist(トラベリスト)に限らず、どの旅行会社や航空会社も同様の対応をしています。

スペルミスや姓名の順番違いなど、軽微な修正であっても基本的には変更ができません。この場合、キャンセルをして新たに正しい情報で予約を行う必要がありますが、キャンセル料が発生することもあるため、注意が必要です。

予約の際は、名前や詳細情報を十分に確認し、誤りがないように注意しましょう。

出発間際でも予約できる?

航空会社によって異なりますが、最短で出発の2時間前まで航空券を購入できる仕組みになっています。

そのため、直前の予約や急な予定の変更にも対応可能です。

まとめ

Travelist(トラベリスト)は、シンプルな予約操作やお得な価格で高評価を得ていますが、一方で手数料やアプリの使い勝手に関しては不満の声もあります。

料金比較やポイント還元など便利な機能が充実していますが、事前に注意点を把握しておくことが重要です。

口コミを参考にし、自分のニーズに合った予約方法を選んで、より快適でストレスの少ない旅行計画を計画してください。

気になる方は、以下のリンク先からTravelist(トラベリスト)をのぞいてみましょう!

「旅のプロが導く!業界キャリアナビ」では、元旅行会社の社員が教える旅行業界への就職・転職を目指す方向けに役立つ便利な情報を多数発信しています。

その他の関連記事も合わせて御覧ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ当ブログは「にほんブログ村」へ参加しています。

新着記事
人気記事
PAGE TOP