トラベロカ(Traveloka)は安全?安心?日本初上陸の旅行予約サイトを徹底検証

【PR】本文中に広告リンクが含まれています。

海外旅行予約の選択肢がますます広がる中、東南アジア最大級の旅行予約サイト「トラベロカ(Traveloka)」が日本市場に本格参入しました。

しかし、初めて利用するサイトに対しては「本当に安全なのか」「信頼できるのか」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、トラベロカ(Traveloka)が安全・安心といえる7つの理由を中心に、基本情報やお得なセール情報までをご紹介します。

これから旅行予約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

トラベロカ(Traveloka)が安全・安心といえる7つの理由

トラベロカ(Traveloka)は、東南アジア市場において高い実績を誇る旅行予約サイトです。

日本市場に初上陸したことで、利用を検討している方の中には「本当に信頼できるのか」と気になる方も多いでしょう。

ここでは、トラベロカが安全・安心といえる具体的な理由を7つに分けてご紹介します。

東南アジアで圧倒的な認知度を誇る大手旅行予約サイト

トラベロカ(Traveloka)は、インドネシアをはじめとする東南アジア地域において、非常に高い知名度を誇る旅行予約サイトです。

アプリは累計1億4,000万回以上ダウンロードされ、月間アクティブユーザー数は5,000万人近くに達しています。

インドネシやタイを中心に航空券やホテルの予約における「スタンダード」として広く利用されており、確かなブランド力と市場シェアを背景に、安心して利用できる基盤を築いています。

航空会社・ホテルなど提携先が豊富で業界内からの信頼も厚い

トラベロカ(Traveloka)は、世界中の航空会社やホテルチェーンと広範な提携関係を築いています。

大手キャリアからLCC(格安航空会社)まで幅広い航空券を取り扱い、JAL(日本航空)やANA(全日本空輸)など日系の主要航空会社もラインアップに含まれています。

宿泊施設についても、高級ホテルからビジネスホテル、民泊施設まで多彩な選択肢を提供。

こうした広範囲な提携ネットワークは、業界内での信頼を証明するものであり、利用者にとっても「サイトの信頼性」として安心感をもたらします。

日本進出に向けて、東京に支社を設立済み

日本市場への本格展開に向け、トラベロカ(Traveloka)は東京都内に支社を開設しています。

現地法人の設立により、日本語によるサポート体制の強化や、国内向けプロモーションの展開など、日本の利用者に合わせたサービス提供が可能となりました。

支社設立は、単なる進出に留まらず、日本市場で長期的に事業を継続・拡大する意思の表れであり、利用者にとっても信頼材料のひとつといえます。

商号Traveloka Japan株式会社
商号カナトラベロカジャパン
法人種別株式会社
法人番号3010001245557
会社法人等番号010001245557
本店所在地〒1060032
東京都港区六本木6丁目2番31号六本木ヒルズノースタワー17階
Googleマップで見る
引用:Traveloka Japan株式会社(法人番号:3010001245557)の法人情報|GVA 法人検索

24時間対応のサポート体制が整っている

トラベロカ(Traveloka)では、24時間体制のカスタマーサポートを整備しており、航空券の変更手続きやホテルのキャンセル、旅行中のトラブル対応まで、チャット・メール・電話を通じて迅速なサポートを提供しています。

特に海外旅行では、予期せぬトラブルが発生するリスクが高いため、いつでも問い合わせできる体制は大きな安心材料となります。

また、日本市場への本格展開にあわせ、日本語での問い合わせにも対応しており、言語面の不安を抱えることなく利用できる点も大きな特長です。

サポート体制

  • 電話: 月曜日~日曜日(午前8時~午後10時)
  • チャット & メール: 24時間365日対応

タイ国政府観光庁と覚書を締結するなど高い信頼性

トラベロカ(Traveloka)は、タイ国政府観光庁(TAT)と公式に覚書(MOU)を締結しており、政府公認のパートナー企業として信頼されています。

観光振興のための共同プロモーションやキャンペーンの実施において、政府機関と協働していることは、企業としての健全性と国際的な信用力を示すものです。

このような実績は、単なる民間企業とは異なる、公的な信頼を得ていることを意味し、利用者にとっても大きな安心材料となります。

利用者からの口コミ評価が高く安心できる

引用:Apple Store

トラベロカ(Traveloka)は、実際にサービスを利用したユーザーからも高い評価を得ています。

Google Playでは★4.4、App Storeでは★4.7と、いずれも高水準の評価です。

特に、使いやすいアプリ設計、豊富な旅行商品ラインナップ、そして透明性の高い料金体系が高く評価されており、多くの口コミサイトやSNSでもポジティブな意見が目立ちます。

もちろん、すべての利用者が常に満点の満足度を得るわけではありませんが、総合的な評価の高さは、トラベロカ(Traveloka)の信頼性を示す重要な指標といえます。

なお、口コミに関する詳細は、以下の記事でも詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

インドネシア国内で複数のアワードを受賞する実績あり

トラベロカ(Traveloka)は、インドネシア国内外で数々のビジネスアワードやサービス品質賞を受賞しています。

たとえば「Indonesia E-Commerce Awards 2016」や「Indonesia Top Brand Awards」など、消費者からの支持を裏付ける名誉ある賞歴を多数保持しています。

これらの受賞歴は、単なる人気だけでなく、サービス品質、イノベーション、顧客満足度といった多方面から評価された結果であり、利用者にとっても信頼性を測る重要な指標となります。

トラベロカ(Traveloka)の基本情報

引用:トラベロカ(Traveloka)公式サイト

ここからは、トラベロカ(Traveloka)の基本情報についてご紹介します。

利用できる旅行予約サービスの種類、対応している決済方法、さらに利用者にとって魅力的なお得なセール情報まで、具体的に確認していきましょう。

予約できる旅行サービス

トラベロカ(Traveloka)では、ホテル・航空券・空港送迎・レンタカー・アクティビティなど、旅行に必要な各種サービスをワンストップで予約することが可能です。

航空券とホテルについては、世界中の幅広い選択肢を取り揃えており、出発地や目的地を問わず柔軟なプランニングをサポートします。

また、アクティビティ分野においては、インドネシアやタイをはじめとする東南アジア地域の商品ラインナップが非常に充実しており、現地ならではの体験をスムーズに手配できる点も大きな特長です。

旅行サービス

  • ホテル
  • 航空券
  • 空港送迎
  • レンタカー
  • アクティビティ

決済方法

トラベロカ(Traveloka)は、日本市場において、現在のところクレジットカード決済のみに対応しています。

対応するカードブランドは、VISA、MasterCard、JCBの主要3社です。

現時点では、PAY PAYや楽天ペイなどの電子決済や銀行振込には対応していませんが、今後のサービス拡充により、さらなる決済方法の導入が期待されています。

決済方法

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB

お得なセール情報

トラベロカ(Traveloka)では、年間を通じて多彩なセールやキャンペーンが実施されており、特に日本市場向けにはサービスの本格展開に伴い、魅力的なプロモーションが今後展開予定です。

例えば、2025年4月22日から5月5日までは「EPICセール」が開催され、期間限定で特別な割引や限定クーポンが配布されました。

最新のセール情報やお得なキャンペーンは、公式ホームページ、アプリ、またはメルマガを通じて随時更新されるため、こまめにチェックすることをおすすめします。

まとめ

トラベロカ(Traveloka)は、東南アジアでの圧倒的な実績と、信頼性の高い提携ネットワーク、充実したサポート体制により、安全に利用できる旅行予約サイトといえます。

日本国内にも支社を設立し、今後ますますサービス拡充が期待される存在です。

旅行の選択肢を広げたい方は、ぜひ一度利用を検討してみてはいかがでしょうか。

トラベロカ(Traveloka)の公式サイトへは、以下のリンク先からアクセス可能です。

「旅のプロが導く!業界キャリアナビ」では、元旅行会社の社員が教える旅行業界への就職・転職を目指す方向けに役立つ便利な情報を多数発信しています。

その他の関連記事も合わせて御覧ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ当ブログは「にほんブログ村」へ参加しています。

新着記事
人気記事
PAGE TOP